現代QOL学会の学術大会は第1回~第6回まで(すべて会場は早稲田大学国際会議場)にて盛大に開催をされて無事に終了をしております。
第6回学術大会

●コロナ危機をふまえて、第一線の研究者を招いて、オンライン上の特別学術大会が開催されました。通常の大会は大会参加費がかかりますが、今回はコロナ危機もあり、特別期間限定で会費納入の会員は無料で動画の視聴ができます。ご希望の会員は、本ページの下にあるボタンからパスワードを取得ください。

        日本心理職協会・現代QOL学会 オンライン特別学術大会
             コロナ危機における心身のケアと教育

    主催:現代QOL 学会理事会 共催:日本心理職協会・現代QOL研究所  

シンポジスト
 村上正人(本会常任理事、国際医療福祉大学心理学科教授、山王病院心療内科部長、医学博士)
「新型コロナ感染症(COVID-19):パンデミック時代のメンタルヘルスを考える」

 松浦広明(本会常任理事、松蔭大学副学長、ハーバード大学博士)
「緊急事態における迅速評価プロセスと新型コロナウィルス:質的研究者の役割」

 鈴木淳子(本会常任理事、白百合女子大学研究員、筑波大学博士)
「子どもの貧困」

コーディネーター/指定討論者
 西村美東士(本会常任理事・編集委員会委員長・国立徳島大学教授など歴任)
 森脇健介(本会常任理事/総務局長・法哲学者・早稲田大学招聘研究員)
司会
 望月雅和(本会専務理事)
総合ディスカッション

●上記の大会動画の視聴につきまして、日本心理職協会および現代QOL学会会員は、本年度会費支払いをした会員はすべて、無料で期間限定にて視聴パスワードを使用することにより自由に視聴ができます。ご希望の方は、以下のボタン・リンク先からパスワードを取得し、上記の動画視聴ボタンからご覧ください。
 

●学会誌(現代QOL研究第4巻・5巻)が刊行をされました。なお、この学会誌第4巻には、上記の特別学術大会の研究報告の概要も先行して収録しております。詳細は、本HPにある学会誌欄をご参照ください。現代QOL学会の会員は、無料で学会誌ジャーナルの閲覧が可能です。